【私服衣装も】不破湊の衣装まとめ!人気の理由は歌唱力とゲームセンス?

VTuberの「不破湊(ふわ みなと)」さんをご存知でしょうか?

にじさんじの中でも、フワっとしたトークや、どこか掴み所のない雰囲気が魅力なVtuberです。

活動している最中の衣装が、「かっこいい!」と話題になっています。

そんなわけで今回は

不破湊さんの
・かっこよくて個性的な衣装
・歌唱力と音楽センス抜群
・ゲームスキルが高い

上記について紹介します。

ぜひ、最後までご覧ください。

目次

不破湊の衣装まとめ!

不破湊さんの衣装について、見ていきましょう。

どうやら衣装がかっこいいと評判のようですね!

通常衣装

まずは、スタンダートな通常衣装です。

引用:https://www.nijisanji.jp/talents/l/minato-fuwa

不破湊さんは、歌とゲームが大好きなバーチャルホストなので、スーツでビシッと決めています。

黒と紫でシックな雰囲気がとってもかっこいいですね!

他にも、和装衣装やライブ衣装などがありました。

引用:https://www.nijisanji.jp/talents/l/minato-fuwa
引用:https://www.nijisanji.jp/talents/l/minato-fuwa
引用:https://www.nijisanji.jp/talents/l/minato-fuwa

カジュアルな衣装もばっちり似合っています!

不破湊さんの衣装は、男性から見ても好評のようです!

私服衣装

不破湊さんの私服衣装です。

プライベートらしく、「声かけられたくないオーラ」が漂っています(笑)

やはり黒ベースが似合いますね!ファンからも好評のようです。

不破湊が人気の理由

続いて、不破湊さんの人気の理由について、紹介します。

衣装がかっこいいという理由もありますが、その他にもたくさんの魅力があるのですね。

理由①ミステリアスな雰囲気

不破湊さんといえば、話を聞いているようで聞いていない、どこかから返事の不思議なトークが人気です。

意外にも関西出身で、抑えるべきお笑いのポイントはボケたがるという一面に、ファンになる人も多いとか。

バーチャルホストでありながら人見知りですが、口調が柔らかく優しいので、落ち着いて視聴できるという声も多いです。

その人柄が、不破湊さんの人気の理由なのですね。

ホストであるにもかかわらず、滑舌が悪いという弱点をイジられることもしばしば。

ホストなのに、心ここに在らずのような発言をしたり、天然っぽいところも魅力のようですね。

理由②歌唱力

不破湊さんは、その歌唱力も絶賛されています。

綺麗な歌声は高音も低音もお手の物で、聞き惚れてしまう人が続出!

オリジナル曲、歌ってみた、なんでも自身のものにしてしまうのが上手ですね。

いつもは天然でふわっとしている不破湊さんですが、ひとたび歌になるとめちゃくちゃかっこいい!という声も。

また、もともと日本のロックバンドが大好きで、並々ならぬ愛情を持っているそうですよ。

3Dライブなどで歌を披露する際、ほぼ必ずロック調の楽曲をセットリストに加えているとか。

渡会雲雀さんをボーカルに抜擢し、イブラヒムさん(ギター)、ローレン・イロアスさん(ベース)とバンドを結成しています。

音楽への情熱が素晴らしいですね!

理由③ゲームセンス

不破湊さんは、ゲームスキルも抜群なのです。

配信では常にその非凡なスキルを発揮しており、「スプラトゥーン」シリーズは、にじさんじ内でもトップクラスの実力者。

『スプラトゥーン3』では最高ランクの「ウデマエS+50」を持ち、そのスキルは圧倒的です。

スピーディーな試合展開でも、リスナーのコメントを読みながら会話を進めているので、頭の回転の速さが素晴らしい!

そのゲームセンスを活かし、『Apex Legends』のカジュアル大会に参加し、『VTuber最協決定戦』『Crazy Racoon Cup』などに出場いています。

『第8回 Crazy Raccoon Cup』では、チーム「スタミナ寿司」で優勝するなど、華麗なる経歴の持ち主です。

歌にゲームにトーク・・・多彩な面を持つ不破湊さんに、沼る人が続出するのも納得ですね。

まとめ

今回は、不破湊さんの衣装や、人気の理由について、紹介しました。

今までの情報をまとめてみると、

衣装:バーチャルホストでシックな黒スーツが人気
人気の理由:歌唱力とゲームセンスでファンを魅了している

ますますの活躍を期待し、応援していきたいですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次